祈り上げる(読み)イノリアゲル

デジタル大辞泉 「祈り上げる」の意味・読み・例文・類語

いのり‐あ・げる【祈り上げる】

[動ガ下一][文]いのりあ・ぐ[ガ下二]祈る」の謙譲語。多く手紙文に用いられる。「御自愛なさいますよう―・げます」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「祈り上げる」の意味・読み・例文・類語

いのり‐あ・げる【祈上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]いのりあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 祈ることを敬っていう。
  2. (イ) その人に関する事を祈る。
    1. [初出の実例]「母が世の中の望と申ては〈略〉これ一つに候へば乍此上勉励祈上参らせ候」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉四)
  3. (ロ) 神仏などに祈りをささげる。
    1. [初出の実例]「冥加(みゃうが)を祈り上げるにはあまりにも悪臭芬(ふん)たる我身かな」(出典普賢(1936)〈石川淳〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む