祝儀座頭(読み)しゅうぎざとう

精選版 日本国語大辞典 「祝儀座頭」の意味・読み・例文・類語

しゅうぎ‐ざとうシウギ‥【祝儀座頭】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代武家町家に祝いの儀式があると、金銭をたかりに訪れた座頭
    1. [初出の実例]「祝儀座頭(シウギザトウ)検校や勾当なぞが貸金催促に歩く故」(出典歌舞伎蔦紅葉宇都谷峠(文彌殺し)(1856)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む