貸金(読み)カシキン

デジタル大辞泉 「貸金」の意味・読み・例文・類語

かし‐きん【貸(し)金】

貸した金銭。また、貸すために用意した金銭。
貸し金業」「貸し金業者」の略。
[類語]貸す貸し出す用立てる貸し切る貸し付ける貸し渋り貸与貸し付け融資金融融通又貸し転貸賃貸前貸し貸し切りローンレンタルリース

かし‐がね【貸(し)金】

かしきん」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貸金」の意味・読み・例文・類語

かし‐きん【貸金】

  1. 〘 名詞 〙 金銭を貸すこと。貸した金銭。また、貸すために用意された金銭。かしがね。
    1. [初出の実例]「Kashikin(カシキン) スル」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
    2. 「地代から貸金(カシキン)催促まで」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む