祝木(読み)イワイギ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「祝木」の意味・読み・例文・類語

いわい‐ぎいはひ‥【祝木】

  1. 〘 名詞 〙 正月予祝行事などに使うための木。白膠木(ぬるで)、柳、栗などの木が多く、これに餠や団子をつけて繭玉の木に使う例もあり、祝い棒や新木(にゅうぎ)をつくる材料にもする。削りかけをつけ、彩色したりする。粥杖。孕(はら)み棒。《 季語新年 》 〔随筆骨董集(1813)〕
    1. 祝木〈骨董集〉
      祝木〈骨董集〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む