日本歴史地名大系 「祝森村」の解説 祝森村いわいのもりむら 愛媛県:宇和島市祝森村[現在地名]宇和島市祝森来村(くのむら)川の上流域の村。北は稗田(ひえだ)村、南は松尾峠(二七五メートル)を経て、現北宇和郡津島(つしま)町に接する。宇和島藩領。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の宇和郡の項に「祝森村 柴山有、茅山有、谷川有」とある。「墅截」には祝之森村と書き、野井谷(のいだに)・柿の木(かきのき)・草木(くさき)・成川(なるかわ)・石丸(いしまる)・福来(ふくら)・古味之川(こみのかわ)・阿瀬部之川(あせぶのかわ)の八集落(谷という)があったと記されている。太閤検地の石高は一千七三石八斗一升、耕地面積の比率は田九四パーセント、畑六パーセントであったが、寛文検地では石高が一一パーセント増加し、田八一パーセント、畑一九パーセントと変わり、畑の開発が進んでいる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報