神土村(読み)かんどむら

日本歴史地名大系 「神土村」の解説

神土村
かんどむら

[現在地名]白川村神土

白川中流域に位置し、東は越原おつぱら村、西は柏本かしもと村、南は久須見くすみ村、北は吉田よしだ(現白川町)四囲を山に囲まれ、白川に注ぐ多数の支流沿岸に耕地人家が点在する。近世初期には神田・神戸とも書かれ、「かんと」ともいわれたが、近世末には神土に定まった。「新撰美濃志」は「和名抄」の賀茂かも神田かんだ郷はここであろうとしている。「延喜式」神名帳に賀茂郡神田神社とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む