日本歴史地名大系 「神子畑鉱山跡」の解説
神子畑鉱山跡
みこばたこうざんあと
明治維新後、新政府は生野鉱山を官営としてフランス人コワニエ、ムーセなど二四名の外国人技師団を迎えて開発に当たった。こうしたなか明治一一年(一八七八)神子畑の官林の字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
明治維新後、新政府は生野鉱山を官営としてフランス人コワニエ、ムーセなど二四名の外国人技師団を迎えて開発に当たった。こうしたなか明治一一年(一八七八)神子畑の官林の字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...