神戸100年映画祭

デジタル大辞泉プラス 「神戸100年映画祭」の解説

神戸100年映画祭

日本映画祭ひとつ神戸が1896年に日本で最初キネトスコープを上映した場所であることから、その100周年を記念し、1996年に兵庫県神戸市で創設前年に起きた阪神淡路大震災からの精神的復興目的とした。2015年の第20回をもって終了。映画祭の1部門であった「淀川長治メモリアル」のみ、2017年まで継続して閉幕した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む