神母ノ木(読み)いげのき

日本歴史地名大系 「神母ノ木」の解説

神母ノ木
いげのき

[現在地名]土佐山田町神母ノ木

佐古藪さこやぶ西南物部ものべ川に西面して位置する。「香美郡町村誌」にごうもとと称された地を神母ノ木に改めたとあるが、長宗我部地検帳では物部川東岸にそれらの地名の記載はなく、近世の郷帳類にもみえない。現神母ノ木付近の小字で地検帳に記されるのは夢野ゆめの鹿落しかおとし・ウシツキイシ・夢田ゆめだなどで、これらの地は佐古藪・舟谷ふなだにきた村などの村境が入組んでいるため、現神母ノ木がどの村の村域であったかは不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む