日本歴史地名大系 「韮生郷」の解説
韮生郷
にろうごう
現香北町のうち
延慶二年(一三〇九)三月二〇日付の大忍庄政所書状(蠧簡集木屑)に「土佐国大忍庄槙ノ山与山田韮生山堺方至之事」とあり、韮生(山)がすでに広域地名として使用されている。また
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現香北町のうち
延慶二年(一三〇九)三月二〇日付の大忍庄政所書状(蠧簡集木屑)に「土佐国大忍庄槙ノ山与山田韮生山堺方至之事」とあり、韮生(山)がすでに広域地名として使用されている。また
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...