デジタル大辞泉 「神足通」の意味・読み・例文・類語 じんそく‐つう【神足通】 仏語。六神通の一。どこにでも自在に行ける力。心如意通。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「神足通」の意味・読み・例文・類語 じんそく‐つう【神足通】 〘 名詞 〙 仏語。五神通(ごじんずう)または六神通の一つ。思いどおりのところに至り、思いどおりに姿を変え、思いどおりに外界のものを変えることのできる超人的能力。身如意通。じんそく。〔大乗造像功徳経‐下〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神足通」の意味・わかりやすい解説 神足通じんそくつう 仏教用語。六神通の一つ。禅定を修習しているうちに得られる不思議な通力を神通という。神足通とは,思いのままに行きたいところに行けたり,姿を変えることができたり,また環境を変えることのできる神通力をいう。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by