ご‐じんずう‥ジンヅウ【五神通】
- 〘 名詞 〙 仏語。禅定を修めることなどによって得る五種の不思議な超人的はたらき。思いどおりのところに行ったり、心のままに境界を変えたりすることのできる神足通(神境通)、遠近粗細の境が見わけられる天眼通、三界の声が聞こえる天耳通、他人の心を知ることができる他心通、過去の一切がわかる宿命通の五つ。五通。
- [初出の実例]「若得二五神通一時、必不レ取二自度一、不レ証二正位一、不レ著二一切一」(出典:願文(785))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
五神通
ごじんずう
pañca abhijñā
仏教用語。禅定体験などによって得られる超自然的な能力が神通で,通常これに5種が数えられる。思いどおりに姿を変えどこにでも往来できる能力 (神足通あるいは如意通) ,常人の目に見えないものも見通す能力 (天眼通) ,常人に聞えない音もすべて聞くことができる能力 (天耳通) ,他人の心中の動きを見通す能力 (他心通) ,自他の過去世における生存の仕方を知りつくす能力 (宿命通) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 