普及版 字通 「祺」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音]
[字訓] さいわい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は其(き)。籀文字形は基に従う。〔説文〕一上に「吉なり」、〔爾雅、釈言〕に「なり」とあり、吉祥の意。〔詩、大雅、行〕に「壽考維(こ)れ祺なり」とみえる。いま手紙文末に脇つけとして文祺・祺安のように用いる。

[訓義]
1. さいわい、よろこび。
2. めでたいしるし。
3. やすらかなさま。

[古辞書の訓]
名義抄〕祺 ヨシ 〔字鏡集〕祺 サイハヒ・ヨシ

[熟語]
祺安祺祥・祺然祺福
[下接語]
受祺・多祺・台祺・文祺・旅祺

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android