禅位(読み)ゼンイ

精選版 日本国語大辞典 「禅位」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐い‥ヰ【禅位】

  1. 〘 名詞 〙 天子が位をゆずること。譲位。
    1. [初出の実例]「中大兄従之、密以白帝、帝以策書、禅位于軽皇子、是為天万豊日天皇」(出典家伝(760頃)上)
    2. [その他の文献]〔文献通考‐経籍考〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「禅位」の読み・字形・画数・意味

【禅位】ぜんい(ゐ)

天子の位を譲る。〔史通、疑古〕堯典の序に云ふ、將(まさ)に位を(ゆづ)らんとして、(ぐしゆん)に讓る。孔氏(安国に云ふ、堯、子丹朱の不なるを知る。故に禪位の志りと。冢瑣語(きふちやうさご)を按ずるに云ふ、、堯を陽に放つと。

字通「禅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む