福井榕亭(読み)ふくい ようてい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福井榕亭」の解説

福井榕亭 ふくい-ようてい

1753-1844 江戸時代中期-後期医師
宝暦3年生まれ。福井楓亭(ふうてい)の長男京都の人。侍医となり,正四位上にすすむ。長寿名声で平安三大老人のひとりにかぞえられた。天保(てんぽう)15年1月19日死去。92歳。名は需。字(あざな)は光享,終吉

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android