福岡孝茂(読み)ふくおか たかしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福岡孝茂」の解説

福岡孝茂 ふくおか-たかしげ

1827-1906 幕末武士
文政10年生まれ。土佐高知藩家老。鹿持雅澄(かもち-まさずみ)にまなび,藩主山内豊煕(とよてる)・豊信(とよしげ)(容堂)につかえ藩政統括。吉田東洋暗殺後,一時免職となったが,再登用され,元治(げんじ)・慶応のころには藩兵をひきいて清和院門を警固。鹿持雅澄「万葉集古義」の稿本宮内省に献納している。明治39年12月25日死去。80歳。通称は宮内,健三。号は麗水。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む