福島第1原発事故の現状

共同通信ニュース用語解説 「福島第1原発事故の現状」の解説

福島第1原発事故の現状

原発内では、溶けた核燃料冷却など廃炉に向けた作業が続くが、建屋に流入する地下水汚染水となって増え続け、作業の妨げに。原発周辺の除染は大幅に遅れ、帰還復興の見通しが不透明で、福島県の避難者数は13万人を超えている。安倍政権は、国が前面に出て汚染水対策や中間貯蔵施設建設に取り組む方針だが、技術面や地元同意などに課題が残る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む