福永章一(読み)ふくながしょういち

防府市歴史用語集 「福永章一」の解説

福永章一

 1884年(明治17年)に牟礼で生まれ、足踏式脱穀機[あしぶみしきだっこくき]を発明した人です。 体温計を作る柏木験温器[かしわぎけんおんき]製造所につとめていましたが、1911年(明治44年)に足踏式脱穀機を開発し、販売をはじめました。しかし、まもなく開発のためのお金が続かなくなったため、特許[とっきょ](発明した人が、そのアイデア自分だけで使える権利)を他の人にゆずりました。 彼は脱穀機の改良を進めるとともに、他にもいくつかの発明も考えていたのですが、若くして亡くなりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android