私有財産制度(読み)しゆうざいさんせいど

精選版 日本国語大辞典 「私有財産制度」の意味・読み・例文・類語

しゆうざいさん‐せいど シイウザイサン‥【私有財産制度】

〘名〙 すべての財産、ことに土地その他の天然資源工場などの生産設備を私人所有として法律で保護し、原則として所有者の自由な管理運営にまかせる制度広義には、原始共産制に対し、その崩壊後の財産の私的所有を認める制度をさす。〔国民経済講話‐乾(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「私有財産制度」の意味・読み・例文・類語

しゆうざいさん‐せいど〔シイウザイサン‐〕【私有財産制度】

生産手段にまで及ぶすべての財産の私有を法律上保障する制度。資本主義社会基礎をなしている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android