私的諮問機関政治(読み)してきしもんきかんせいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「私的諮問機関政治」の意味・わかりやすい解説

私的諮問機関政治
してきしもんきかんせいじ

戦後の歴代内閣の中で最も私的諮問機関を利用した中曽根内閣の政治手法を批判的にいう言葉。行政府には各種の審議会が置かれ,世論や利害関係団体の意見,あるいは専門的な知識を行政に反映させているが,審議会と同じ機能を果たしているものの,法令根拠を持たないものもある。それを一般に私的諮問機関という。内閣や各省庁が政治状況に応じて自由に設置することができるために,マスコミの共鳴と相まって内閣などによる課題の重要性の操作,あるいは当面する重要問題に対する内閣などの取り組みの姿勢を形として示すという象徴的な意義を持つ。さらに,その審議や提言を通じて内閣が目指す方向に国民世論を誘導する役割を演じることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android