日本歴史地名大系 「秋成村」の解説 秋成村あきなりむら 新潟県:中魚沼郡津南町秋成村[現在地名]津南町秋成中津(なかつ)川中流の右岸にある。下流から秋成・反里口(そりぐち)・太田(おおた)新田・見玉(みたま)・谷上(たにあげ)新田、さらに秋山(あきやま)郷内の清水川原(しみずがわら)・見倉(みくら)の集落が続く。見玉の西、中津川左岸に穴藤(けつとう)の集落がある。天保郷帳によると、かつては見玉村・太田新田・反り口村・秋成村・谷上ケ新田の五ヵ村であった。正保国絵図に高四一石余とみえる。ほかに反口村・見玉村も各一村に記される。太田新田は元禄七年(一六九四)の妻有組村名書上帳(福原氏蔵)によると、承応三年(一六五四)の開発。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by