秋津庄(読み)あきづのしよう

日本歴史地名大系 「秋津庄」の解説

秋津庄
あきづのしよう

秋津川(現右会津川)中流から上流にかけての地域に比定される。荘名は「為房卿記」永保元年(一〇八一)一〇月一日条に三栖みす庄・那賀なが庄とともにみえ、「醍醐雑事記」巻一の「一乗院」の項に「寺領紀伊国秋津庄 領家中院右大臣家」「寺用米百十石 仏供御明日別各二升 別当五升 供僧各三升 預各二升 下部各一升」とある。一乗院については同書に「願主入道大相国雅実奉為先妣所被建立也、先妣者堀河院之外祖母入道大相国道長之女也」「寛治四年二月三日上棟」とあるが、「尊卑分脈」によれば中院右大臣家源雅実の母は権中納言隆俊女で、藤原道長女(尊子)は雅実の父顕房の母。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android