日本歴史地名大系 「上秋津村」の解説
上秋津村
かみあきづむら
- 和歌山県:田辺市
- 上秋津村
下秋津村の北東、秋津川(現右会津川)の中流域に位置する。「続風土記」に「村散在して字多し、小名二あり、村の西十町余にあるを
などと詠まれる人国山の所在地に比定され、人国山は後世の歌学書に紀伊の名所とされている。また奈良時代の火葬墓与助遺跡がある。さらに村域東部
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
下秋津村の北東、秋津川(現右会津川)の中流域に位置する。「続風土記」に「村散在して字多し、小名二あり、村の西十町余にあるを
などと詠まれる人国山の所在地に比定され、人国山は後世の歌学書に紀伊の名所とされている。また奈良時代の火葬墓与助遺跡がある。さらに村域東部
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報