秋目浦(読み)あきめうら

日本歴史地名大系 「秋目浦」の解説

秋目浦
あきめうら

[現在地名]坊津町秋目

秋目村にあった浦。寛政一二年(一八〇〇)書写の諸郷村附並浦附(県立図書館蔵)などに秋目浦とみえる。西の海上に蒲葵びろう(枇榔島、沖秋目島ともいう)があり、南にはいま岳、および西へ延びる鶴喰つるくい崎があって大湾の秋目湾をなす。湾の北に湊(秋目湊)があり、東に天神てんじん(天神鼻)、西に素麺そめん(正面岬)が延び、周囲約七町余、深さは四尋しかないため風濤が高く、大船が安全に停泊することはできなかった(三国名勝図会)。浦人は清水きよみず(現秋目川)を挟んで海岸の平地に居住した。かつては琉球・南島貿易とともに蝦夷えぞ方面との交易を行っており、宮内家には嘉永五年(一八五二)発刊の「蝦夷語箋」(現在は坊津町歴史民俗資料館に保管)があり、郷土玩具の車船は北方交易の千石船の型をうかがわせる。宮内家には唐物琉球漆器のほか往来手形や書物入れなどがあり、現在は同資料館に保管されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android