秦瀬兵衛(読み)はた せべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秦瀬兵衛」の解説

秦瀬兵衛 はた-せべえ

1788-1872 江戸後期-明治時代の社会事業家。
天明8年生まれ。生家出雲(いずも)(島根県)能義郡広瀬の豪家。堕胎,捨て子悪習をなくそうと基金をそなえ,まずしい家には養育料として米と金銭をほどこした。また駒返(こまえり)峠の急坂を改修した。明治5年8月17日死去。85歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む