秩父宮妃勢津子(読み)ちちぶのみやひ せつこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秩父宮妃勢津子」の解説

秩父宮妃勢津子 ちちぶのみやひ-せつこ

1909-1995 昭和-平成時代,秩父宮雍仁(やすひと)親王の妃。
明治42年9月9日ロンドン生まれ。松平恒雄長女外交官だった父の関係で海外生活がながかった。昭和3年結婚。長期療養生活をおくった雍仁親王看護につくした。結核予防会総裁,日英協会,交通遺児育英会の名誉総裁,日本赤十字社名誉副総裁。平成7年8月25日死去。85歳。ワシントンのフレンドスクール卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む