稚児姿(読み)チゴスガタ

デジタル大辞泉 「稚児姿」の意味・読み・例文・類語

ちご‐すがた【稚児姿】

女性のように下げ髪にした子どもの姿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 喝食 実例

精選版 日本国語大辞典 「稚児姿」の意味・読み・例文・類語

ちご‐すがた【稚児姿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 子どもの姿。童子の姿。
    1. [初出の実例]「ただ児姿(チゴスガタ)をもて諸体の曲風をなすべし」(出典至花道(1420)二曲三体の事)
  3. 封建時代稚児婦人のように下げ髪にした姿。
    1. [初出の実例]「児すがたと云は髪を喝食の様に短くはせす、生れの儘に長くして、平元ゆひにて結ひて、是れもさげ髪にする也」(出典:元服法式(1764))
  4. 稚児の姿。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「稚児姿」の解説

稚児姿 (チゴスガタ)

学名Crassula deceptor
植物。ベンケイソウ科園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android