種差(読み)シュサ

デジタル大辞泉 「種差」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐さ【種差】

論理学で、同一の類に属する多くの種において、ある種に特有で、それを他のすべての種から区別する特性。例えば、「動物」という類において、「人間」を他のすべての動物から区別する場合、「人間」に特有の「理性」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「種差」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐さ【種差】

  1. 〘 名詞 〙 同位概念(同一の類概念に属する二個以上の種概念)の中の一方概念に特有な性質で、それを他の概念から区別する標準となる特性。共に哺乳類に属する人間と犬・猫などとを比較する場合、人間における「理性的」の類。〔教育学(1882)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む