稲垣真美(読み)いながき まさみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲垣真美」の解説

稲垣真美 いながき-まさみ

1926- 昭和後期-平成時代の作家,評論家
大正15年2月8日生まれ。事実を丹念にほりおこし,第二次大戦下での宗教者の抵抗を跡づけた「兵役を拒否した日本人」,実験教室の60年後を追跡調査した「ある英才教育発見」などをまとめる。小説に直木賞候補になった「苦を紡ぐ女」。愛酒家としても知られ,「日本の名酒」「ワイン常識」などもある。京都出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む