稲村ヶ崎横穴群(読み)いなむらがさきよこあなぐん

日本歴史地名大系 「稲村ヶ崎横穴群」の解説

稲村ヶ崎横穴群
いなむらがさきよこあなぐん

[現在地名]鎌倉市稲村ガ崎一丁目

相模湾に向かって開口するうばやつ・一の谷・二の谷にある横穴群の総称。現在までに約四〇穴が知られる。昭和二二年(一九四七)発掘調査が行われたが、すでに盗掘されたものが多く、直刀・刀子・鉄鏃須恵器土師器など若干出土品をみただけである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む