稲次右近(読み)いなつぎ うこん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲次右近」の解説

稲次右近 いなつぎ-うこん

1574-1638 織豊-江戸時代前期の武将
天正(てんしょう)2年生まれ。有馬豊氏(とようじ)の家臣関ケ原戦いで豊氏の父有馬則頼(のりより)にしたがい,石田三成の家臣横山監物(けんもつ)を討って,6000石を加増された。寛永15年島原の乱の原城攻めで戦死。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む