ソテロ(読み)そてろ(その他表記)Luis Sotelo

デジタル大辞泉 「ソテロ」の意味・読み・例文・類語

ソテロ(Luis Sotelo)

[1574~1624]スペインのフランシスコ会宣教師。慶長8年(1603)来日徳川家康伊達政宗知遇を得て布教遣欧使節支倉常長はせくらつねながの案内役を勤め、キリシタン禁制後再度来日したが、火刑により殉死

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ソテロ」の意味・読み・例文・類語

ソテロ

  1. ( Luis Sotelo ルイス━ ) スペインのフランシスコ会修道士。慶長七、八年(一六〇二‐〇三)頃来日。徳川家康・伊達政宗の知遇を得て、布教を行なう。慶長一八年、政宗の遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)を案内してスペイン王フェリペ三世、ローマ教皇パウロ五世に謁見させた。再度の来日は鎖国令にふれ、火刑に処せられる。(一五七四‐一六二四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソテロ」の意味・わかりやすい解説

ソテロ
そてろ
Luis Sotelo
(1574―1624)

スペイン人宣教師。フランシスコ会士。日本におけるフランシスコ会宣教活動の中心人物として活躍した。1603年(慶長8)に来日、まず京都で日本語の知識に磨きをかけたのち、京都、豊後(ぶんご)府内(大分市)、大坂や江戸に布教して教会を建て、江戸浅草ハンセン病の病院を開設した。江戸、とくに本州の北部で、伊達政宗(だてまさむね)の好意を得て、宣教活動に従事した。1613年、徳川秀忠(とくがわひでただ)による江戸のキリシタン迫害で死刑を宣告されるが、政宗の嘆願で刑を免れる。同年、政宗の遣欧使節として支倉常長(はせくらつねなが)に同行、メキシコ経由でマドリードローマに赴いた。ローマで教皇から東日本の司教に任命されたものの、反対する者があり、その任につくことはなかった。日本への帰路、マニラ総督により4年間も足止めされるが、1622年(元和8)、キリスト教禁制下の日本に向けて出航、薩摩(さつま)地方に潜入したがただちに逮捕され、2年後大村の近くで火刑により殉教した。

[大谷啓治 2018年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ソテロ」の意味・わかりやすい解説

ソテロ
Luis Sotelo
生没年:1574-1624

スペイン人のフランシスコ会士。1594年同会に入会,東洋伝道を志し99年スペインを出発,翌年マニラに到着。同地の日本町で日本人キリシタンを指導し,日本語を学んだ。1603年(慶長8)フィリピン総督の書簡,贈物を携えて来日し,徳川家康,秀忠に謁見し,その後主として和歌山,江戸で布教に従事した。09年漂着したビベロと,メキシコ貿易開設を望む家康との間に立って,通訳兼斡旋役として尽力し,仮協定を成立させた。江戸で関東の地区長のころ伊達政宗の知遇を得,東北地方に布教を行い,教勢の拡大を図った。政宗に慶長遣欧使節を立案し,13年10月みずからも支倉常長らとともに渡欧した。ソテロの目的は(1)メキシコ貿易開設,(2)みずからが東日本地区の司教になること,にあったが,いずれも各方面からの反対によって失敗に終わった。22年(元和8)日本潜入後捕らえられ,24年(寛永1)に処刑。1867年に列福。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「ソテロ」の解説

ソテロ

没年:寛永1.7.12(1624.8.25)
生年:1574.9.6
スペイン人フランシスコ会士。セビリア市参事会員の次男。1600年メキシコを経てフィリピンに渡る。慶長8(1603)年,来日して大坂,紀伊,江戸で布教。同16年伊達政宗の知遇を得て奥州布教の足がかりをつくる。同18年9月政宗の遣欧使節支倉常長と共に牡鹿半島月の浦を出帆,マドリードおよびローマに赴いた。スペイン国王,ローマ教皇に拝謁したが,使節出立後,キリシタンをめぐる日本の政治情勢が激変したため,日本布教の援助を求める所期の目的を達せず,メキシコ経由で,1618年フィリピンに到着。同地に抑留され,支倉常長のみ元和6(1620)年帰国した。ソテロは2年後,禁制を犯して薩摩(鹿児島県)に潜入したが,直ちに捕らえられ,寛永1(1624)年大村において殉教した。当時の複雑な国際情勢の中にあって,布教のみならず政治面でも活躍したこともあり,敵対者も多く,彼ほど毀誉褒貶の極端な来日宣教師は珍しい。<参考文献>L.ペレス著,野間一正訳『ベアト・ルイス・ソテーロ伝』

(野間一正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソテロ」の意味・わかりやすい解説

ソテロ
Sotelo, Luis

[生]1574.9.7. セビリア
[没]寛永1(1624).7.12. 大村郊外
スペイン出身の司祭,フランシスコ会士。東洋伝道のためマニラを経て,慶長 11 (1606) 年来日。将軍家の許可を得て,江戸,府内 (現大分市) ,大坂などで布教,聖堂,コレジオを建設,浅草に癩病院を設立。伊達政宗と知合い,同 15年以降奥州で布教。政宗に貿易をすすめ,同 18年その遣欧使節支倉常長に随行し,スペイン国王,教皇に謁見させたが (→慶長遣欧使節 ) ,貿易の計画は失敗。しばらくローマに滞在,再び日本布教を企て,元和8 (22) 年キリスト教禁令下の日本に潜入したが捕えられ,寛永1 (24) 年大村郊外で火刑。慶応3 (1867) 年殉教福者として列福。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ソテロ」の解説

ソテロ Sotelo, Luis

1574-1624 スペインの宣教師。
1574年9月6日生まれ。フランシスコ会司祭。慶長8年(1603)来日。各地で布教し,16年伊達政宗に仙台にまねかれる。18年政宗の遣欧使節支倉常長(はせくら-つねなが)らとスペイン,ローマにいく。元和(げんな)8年禁教令をおかして薩摩(さつま)(鹿児島県)にはいり,捕らえられ寛永元年7月12日肥前大村(長崎県)で殉教した。49歳。セビリア出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のソテロの言及

【キリスト教】より

…その5年前,大村純忠らによって派遣された天正遣欧使節はローマに赴いて教皇グレゴリウス13世に謁している。禁教にもかかわらず,フランシスコ会士は1593年に初来日し,宣教師の一人ソテロは仙台へ行き,伊達政宗に迎えられた。江戸幕府は禁教令をきびしくし,オランダとのみ通商を認めたが,長崎の出島を離れることを許さなかった。…

※「ソテロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android