デジタル大辞泉
「積聚説」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃくじゅう‐せつ【積聚説】
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] Ārambha- vāda の訳語 ) 宇宙は地性・水性・火性・風性という四種の微小原子が多数結合して成立するという宇宙論。はじめインドのジャイナ教により主張され、バイシェーシカ学派により組織化されて、のちにミーマーンサー学派にも取り入れられた。正統バラモンの転変説に対する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 