穂首(ほくび)で刈り取り,稲穂に付いたままのイネの称。単位は束(そく)・把(わ)(1束=10把)。穎稲1束は稲穀(とうこく)1斗に相当し,白米5升(現在の約2升,約3kg)が得られる。律令制下のイネの収取は本来,穎稲によるのを原則とした。布とともに支払手段としても利用された。正税の穎稲は出挙(すいこ)され,その利息は賑給(しんごう)以外の正税支出の財源となった。稲穀を収納する正倉の底敷(そこじき)に用いた例もある。なお粟にも穎と穀の別があった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新