穴文殊
あなもんじゆ
[現在地名]丹後町袖志 文殊野
袖志の西方にある。もとは清涼山九品寺と称した真言宗の寺院であったが、現在は曹洞宗万福寺の境外仏堂となっている。文殊菩薩(石立像)を祀り、丹後三文殊の一として信仰を集める。
「宮津府志」は、「土俗の説に文殊菩薩天竺より初て経ケ崎へわたり、それより此穴より入て此所にしばし跡を垂れ、夫より九世渡へ移るといへり」と記し、「丹哥府志」には、
<資料は省略されています>
とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 