空き家問題

共同通信ニュース用語解説 「空き家問題」の解説

空き家問題

人口減少に伴って全国で居住者がいない空き家が増え、治安衛生景観悪化につながることが懸念されている問題。総務省住宅・土地統計調査によると全国の空き家の数は2018年に約848万戸に上り、統計開始以来過去最高だった。長年放置され、所有者が不明な物件も多く、過去の災害時には老朽化した家屋が倒壊したり、火災原因となったりするケースが相次いだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む