空様(読み)ソラザマ

デジタル大辞泉 「空様」の意味・読み・例文・類語

そら‐ざま【空様/空方】

空の方向。上の方。上向き。
「馬は、…首を―につとあげると」〈芥川偸盗
あおむけ。
「女は身を―に、両手に握った手綱をうんと控えた」〈漱石・夢十夜〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「空様」の意味・読み・例文・類語

そら‐ざま【空様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「そらさま」か )
  2. 空の方。上方。うえざま。かみざま。
    1. [初出の実例]「このはちにくらのりて、ただのぼりに、そらさまに、一二尺ばかりのぼる」(出典:古本説話集(1130頃か)六五)
  3. 仰向きになるさま。
    1. [初出の実例]「空様(ソラサマ)に倒て焼給ひけるこそ無慙なれ」(出典源平盛衰記(14C前)三四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む