デジタル大辞泉
「突っ込み」の意味・読み・例文・類語
つっ‐こみ【突っ込み】
1 勢いよく突進すること。また、その勢い。
2 内面に深く入り込むこと。「この記事は突っ込みが足りない」
3 漫才で、ぼけの誤りやとぼけを指摘し、主に話の筋を進める役。また、その指摘。
4 分けへだてせず全部のものを一緒に含めること。「良い品も悪い品も突っ込みで買い込む」
5 元禄(1688~1704)ごろ流行した男子の髪形。中剃りを大きくし、髻を高く、元結を1寸(約3センチ)余りに結ぶもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 