突っ掛け(読み)ツッカケ

デジタル大辞泉 「突っ掛け」の意味・読み・例文・類語

つっ‐かけ【突っ掛け】

足の爪先のほうをひっかけるようにして履く手軽な履物。木・ゴム・ビニールなどのサンダルの類。
何の前触れもなく、だしぬけにすること。
「大変な大入だから到底―に行ったって這入れる気遣はない」〈漱石吾輩は猫である
歌舞伎下座音楽の一。時代物合戦・立ち回りなどで、人物勢い込んで出るときに用いる大鼓小鼓鳴り物能管・太鼓入りのときもある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 吾輩

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む