窒礙(読み)ちつがい

精選版 日本国語大辞典 「窒礙」の意味・読み・例文・類語

ちつ‐がい【窒礙】

  1. 〘 名詞 〙 ふさぎさまたげること。障害
    1. [初出の実例]「設専以宜字之、則処々窒礙、失聖賢之意者甚多矣」(出典語孟字義(1705)上)
    2. 「常に奔忙混乱して、艱難窒礙するを免かるべからず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
    3. [その他の文献]〔朱子全書‐学・存養〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「窒礙」の読み・字形・画数・意味

【窒礙】ちつがい

さまたげ。障害。宋・轍〔北使還りて北辺の事を論ずる箚子、五首、一〕詳しく利ぜしめ、如(も)し窒礙無くんば、乞ふ、早く施行を賜はらんことを。

字通「窒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む