窺い知る(読み)ウカガイシル

デジタル大辞泉 「窺い知る」の意味・読み・例文・類語

うかがい‐し・る〔うかがひ‐〕【×窺い知る】

[動ラ五(四)]すでにわかっていることをもとにして推測し、そのあらましを知る。だいたいの見当をつける。「表情から自信のほどを―・る」「―・れない内情

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「窺い知る」の意味・読み・例文・類語

うかがい‐し・るうかがひ‥【窺知・伺知】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 簡単にはわからない物事などについて、ある材料からだいたいの見当をつける。
    1. [初出の実例]「此は鬼の我が有り所を伺ひ知らむと思て、音を不為ずして聞くなめりと思へば」(出典:今昔物語集(1120頃か)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む