立売堀北側三丁目(読み)たちうりぼりきたがわさんちようめ

日本歴史地名大系 「立売堀北側三丁目」の解説

立売堀北側三丁目
たちうりぼりきたがわさんちようめ

[現在地名]西区立売堀いたちぼり二―三丁目

立売堀三丁目ともいう。阿波あわ橋北詰を境に立売堀北側二丁目の西に続く町で、立売堀いたちぼり川北岸に沿う。同川には阿波橋の西になか橋・宍喰屋ししくいや橋が架かって立売堀南側中之たちうりぼりみなみがわなかの町に通じるが、宍喰屋橋は立売堀川の開削者宍喰屋次郎右衛門の架設と伝える。旧町名は明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図にみえる「北側中丁」と思われ、明暦―寛文年間(一六五五―七三)の近世大坂地図以後の絵図には立売堀三丁目とある。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では立売堀北側三丁目として屋敷数一二・役数一七役で、年寄は同四丁目の炭屋宗左衛門の兼帯。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報