立浪町(読み)たつなみちよう

日本歴史地名大系 「立浪町」の解説

立浪町
たつなみちよう

[現在地名]水戸市城東じようとう四丁目

那珂川の右岸にあり、しん河岸の東。「水府地理温故録」に「鉄砲場より東へ渡りし小路の名なり。夫より突当り少しく南へ廻り、下も細谷町へ出る小跡の名也。此町名其拠を未だしらず」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む