立消(読み)たちぎえる

精選版 日本国語大辞典 「立消」の意味・読み・例文・類語

たち‐ぎ・える【立消】

〘自ア下一(ヤ下一)〙 たちぎ・ゆ 〘自ヤ下二〙
① 雲や煙などが立ちのぼってやがて消えていく。
謡曲八島(1430頃)「夕べの空の雲の波、月の行くへに立ち消えて」
炭火やろうそくなどが燃え尽きる。
浮世草子・男色大鑑(1687)二「をのづから蝋燭たち消(キエ)、心は闇となりぬ」
③ 炭火やろうそくなどが、燃え尽きないで、途中で消える。
※今年竹(1919‐27)〈里見弴焼土堅炭が形のまますっかり立ち消えてゐて」
④ 転じて、物事計画が途中で続かなくなる。実現をみないで、いつの間にか取りやめになる。とぎれてなくなる。
※雑俳・柳多留‐一二六(1833)「とぼさんとする時咄し立きへる」
別天地(1903)〈国木田独歩〉下「折角副長が提出した話頭も其れぎりで立消(タチギ)えて了った」

たち‐ぎえ【立消】

〘名〙
① 炭火やろうそくが燃え尽くして消えてしまうこと。
雑兵物語(1683頃)上「火もうつらないで立消も有もんだ」
② 火が十分に燃えないで中途で消えてしまうこと。
※飛騨国治乱記(17C前か)「何者か鉄炮を打懸奉る〈略〉御運強立消へしてあたらず」
③ 転じて、物事が中途で止むこと。計画などが、実現をみないで、いつのまにか取りやめになること。
滑稽本浮世床(1813‐23)二「話が立消(タチギエ)する」
④ 姿を消すこと。消えてなくなること。
談義本・教訓雑長持(1752)五「身上断滅(タチギヘ)した抹香売」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android