デジタル大辞泉
「立迷う」の意味・読み・例文・類語
たち‐まよ・う〔‐まよふ〕【立(ち)迷う】
[動ワ五(ハ四)]霞・霧・煙などが立ち去らずに辺りに漂う。また、匂いなどが立ちこめる。
「駈け去った車の後に、えも云われず―・った化粧の匂い」〈荷風・すみだ川〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たち‐まよ・う‥まよふ【立迷】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
- ① 煙、霞、霧などが、空にただよう。また、匂いがたちこめている。
- [初出の実例]「花の色にあまぎる霞立まよひ空さへにほふ山桜かな〈藤原長家〉」(出典:新古今和歌集(1205)春下・一〇三)
- 「俄に黒雲立(タチ)まよひ」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
- ② 人が大勢集まってうろうろする。
- [初出の実例]「細殿のひまなくたちまよひ」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 