立野寛(読み)たての ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「立野寛」の解説

立野寛 たての-ひろし

1833-1885 幕末-明治時代武士,新聞人。
天保(てんぽう)4年生まれ。安芸(あき)広島藩士。坂井虎山にまなぶ。藩用達所詰めとなり,尊攘(そんじょう)運動につくす。明治維新後は藩の大属にすすむ。明治11年興風社社長となり,「広島新聞」を再刊した。明治18年3月15日死去。53歳。名は元勲。字(あざな)は子業。通称ははじめ一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む