ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「竜巌浦事件」の意味・わかりやすい解説 竜巌浦事件りゅうがんほじけんYong-amp'o sakǒn 光武7 (1903) 年,ロシアが朝鮮侵略基地として平安北道鴨緑江河口の竜巌浦を占領し,その租借を要求した事件。三国干渉以後,朝鮮に影響をもつようになったロシアは,この地が不凍港であるところから,鴨緑江沿岸の森林伐採権を得たのを機会に,その経営を理由に電信設備,兵舎,倉庫などを竜巌浦に設置してその租借を要求した。朝鮮の支配権をめぐって対立していた日本は,この処置に反対し,朝鮮がロシアの圧力に屈して締結した租借協定に対して,協定無効を宣言した。この事件は日露戦争の導火線的役割をもった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by