竜灯鬼(読み)リュウトウキ

精選版 日本国語大辞典 「竜灯鬼」の意味・読み・例文・類語

りゅうとう‐き【龍灯鬼】

  1. 彫刻。木造。身体に龍がからみ、頭上に灯籠(とうろう)をささえている邪鬼像。天灯鬼と一対(つい)になっている。足を踏まえ、手を前に組んで口をへの字に結び、上目をしている。胎内(たいない)に建保三年卯月廿六日法橋康弁作と書かれた紙片が納められていた。国宝。奈良興福寺蔵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む