上目(読み)ウワメ

デジタル大辞泉 「上目」の意味・読み・例文・類語

うわ‐め〔うは‐〕【上目】

顔を上げないで、目だけで上のほうを見ること。また、その目つき。「上目をつかう」⇔下目
秤竿はかりざおの上面にしるした星。また、その星を目盛りにしてはかること。少量をはかるのに用いる。⇔向こう目
物を容器ごとはかりにかけること。皆掛かいがけ。
ある分量を超過すること。「一キロより少し上目だ」
すぐれていること。まさっていること。また、勝負事で、いい目。
「ひねってもひねっても二寸より―なく」〈浄・女楠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上目」の意味・読み・例文・類語

うわ‐めうは‥【上目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 顔を上に向けないで、ひとみだけを動かして上の方を見ること。また、その目つき。上目づかい。⇔下目
    1. [初出の実例]「稲葉乱て小米屋のかか〈西鶴〉 ひすらこふ上目をつかふさほの鴈〈西花〉」(出典:俳諧・西鶴五百韻(1679)早何)
  3. うわまぶた(上瞼)
    1. [初出の実例]「殊の外酔(えい)が出て、少し上目(ウハメ)がたるんで参った」(出典歌舞伎・早苗鳥伊達聞書(実録先代萩)(1876)二幕)
  4. 秤竿(はかりざお)の上面に記した星。また、その星を規準として末の取緒(とりお)で量ること。少量のものを量る時に使用する。⇔向こう目
    1. [初出の実例]「其後秤の上目(ウハメ)にて壱匁弐分」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)
  5. 風袋(ふうたい)ぐるみはかりに掛けること。皆掛(かいがけ)
  6. 一定の数量より上に出ること。余分になる数量。超過。
    1. [初出の実例]「麦を骨牌(かるた)のかたに張り、ひねってもひねっても二寸より上目なく」(出典:浄瑠璃・吉野都女楠(1710頃か)二)
  7. 上位の階級。⇔下目
    1. [初出の実例]「上等或は上目の人が読んで無礼を怒ることあるべく」(出典:筆まかせ(1884‐92)〈正岡子規〉一)

あがり‐め【上目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 目じりのつり上がった目。⇔下がり目
    1. [初出の実例]「猿眼(さるまなこ)に、猫の目、上り目、下り目、団栗目」(出典:日本橋(1914)〈泉鏡花〉四)
  3. 物事の上がりはじめの時。また、上がる兆候
    1. [初出の実例]「のめや宇治茶は良薬ぞかし あかりめになる網代木のつなぎ鯉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一〇)
  4. 坂道を上がった所。
    1. [初出の実例]「Agarime(アガリメ)〈訳〉上り坂の終わり」(出典:ロドリゲス日本大文典(1604‐08))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android