すくみ【竦】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「すくむ(竦)」の連用形の名詞化 )
- ① からだが急に硬直して身動きできなくなること。また、窮屈になること。ものごとが進行しなくなること。
- [初出の実例]「矢を放つと均く、馬のすくみ直りにければ」(出典:太平記(14C後)一一)
- ② 斎宮の忌詞で、仏像をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「竦」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 